ツイート
[表示切替]
[HOMEに戻る]
[留意事項]
[記事検索]
[携帯URL]
[管理用]
BBコード
テキストエリアで適用範囲をドラッグし以下のボタンを押します。
装飾と整形
太字
斜体
下線
取消線
隠し文字
整形済テキスト
引用
ソース
フォント
指定なし
serif
sans-serif
cursive
fantasy
monospace
指定なし
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
指定なし
#000000
適用
この文字はフォントのサンプルです
リスト
標準
番号付
題名付
項目の追加
文章に適用
スマイリー
表とグラフ
データ入力
直接入力
ファイルから入力
ファイルから入力(txt/csv)
クリア
要素の方向:
列を1要素として扱う
行を1要素として扱う
横軸の数値:
横軸の値は含まれない
要素0を横軸の値にする
要素1を横軸の値にする
要素2を横軸の値にする
要素3を横軸の値にする
要素4を横軸の値にする
要素5を横軸の値にする
要素6を横軸の値にする
要素7を横軸の値にする
要素8を横軸の値にする
要素9を横軸の値にする
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
直接入力
凡例
カンマ区切り数値 例:1,2,3
要素の追加
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
オプション
出力内容
表とグラフ
グラフのみ
表のみ
グラフタイプ
折れ線グラフ
棒グラフ
円グラフ
区切り文字
自動
カンマ区切
タブ区切
スペース区切
縦軸の単位
例:円
横軸の単位
例:年度
マーカーサイズ
マーカー無し
1px
2px
3px
4px
5px
6px
7px
8px
表示サイズ
幅350 x 高さ200
幅475 x 高さ270
幅600 x 高さ350
幅700 x 高さ400
確認と適用
プレビュー
文章に適用
最初の状態に戻す
Status表示エリア
プレビュー
絵文字
連続入力
i-mode
ezweb
softbank
外部画像
確認
挿入
画像URLを入力し確認ボタンをクリックします。
URL末尾は jpg/gif/png のいずれかです。
確認ボタンを押すとここに表示されます。
Googleマップの埋め込み
確認
MAP挿入
説明
説明
確認ボタンを押すとここに表示されます。
HELP
名前
メール
題名
本文
※必須
入力補助
URL
添付FILE
上限500KB
パスワード
英数字で8文字以内(記事修正用)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
画像認証
(画像の数字を入力して下さい)
題名:
お久しぶりです!!
名前:
なつみかん*
2011/04/12(火) 00:24
No.60
こんにちは!!
ポンダ宮さんのことはちゃんと覚えてますよ^^
ブログにコメントありがとうございました。
…結構疲れてますけど、仕方がない。
頑張ります。
とても素敵なサイトですね☆
植物の勉強とか出来ちゃいそうです(笑)
題名:
Re: お久しぶりです!!
名前:
管理者
2011/04/27(水) 19:01
No.61
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
私のことを覚えてくださってとても光栄です。
新年度もよろしく御願いします。
それと最近、本当に疲れますね。4月は本当に忙しいものです。
>とても素敵なサイトですね☆
ありがとうございます!!!!
こんな更新頻度の低いサイトですが、それからもコンテンツを増やしていこうと思います。
応援よろしく御願いします。
最近は季節の変わり目でもあり、体調を崩しやすいので、お体にご自愛ください。
題名:
アレカヤシがべとべとに・・・
名前:
sashimi0998
2011/03/27(日) 17:53
No.56
こんにちは
初めて質問する,sashimi0998と申します。
さて,今から3年前からアレカヤシを育てているのですが,最近,新しい葉がべとべとしています。以前はこんなことはありませんでした。しかも,その葉の裏に白い綿のようなものがたくさんいます。
カビでしょうか?
それともなんかの病気でしょうか?
とても心配です。できれば,その対処方法なども教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。写真はその白い綿のようなものです。
題名:
Re: アレカヤシがべとべとに・・・
名前:
管理者
2011/03/27(日) 20:49
No.59
それは、害虫の被害だと思います。イセリアカイガラムシといって、柑橘類の植物によくつきます。
葉がべとべとしているのはその害虫の排泄物によって起こるスス病のためでしょう。
対処としては、物理的方法と薬を使います。
まず、使わなくなった歯ブラシなどで害虫を取り除きます。その際一つ一つ殺していってください。面倒だとは思いますが、下に落ちた物なども拾って殺さないとまた発生するおそれがあります。
そして葉にあるべとべとは、きれいに拭き取ってください。もし、波にススみたいな黒い物がありましたら、それもきれいに拭き取ってください。
最後に薬品も使いましょう。薬品を使うのに抵抗があると思いますが、適切に使えば何ら害はありません。
カイガラムシ用の薬品をホームセンターなどで購入されることをおすすめします。ただし、室内での使用は控えた方がよいかと思います。暖かい日に屋外で散布された方が良いと思います。
今後の予防方法としては、葉水(霧吹きなどで葉の裏・表に水をかけること)をすることをおすすめします。
他の害虫も予防できます。
そして、風通しの良いところにおいてあげてください。
きっと元気になりますよ!!!
これからもgreenlife、がんばってください
題名:
無題
名前:
暇人
2011/03/27(日) 09:46
No.51
おはようございます
今日も寒いですね。
いきなりですが、来年度から「エイゴ人ジャーナル」(あれたしか8月頃で休刊してたような)どうなるんでしょうね。YouTubeを使った授業もどうなるやら。
また学校でお会いしましょう
P.S.クラス替えが楽しな気がしない…orz
題名:
Re: 無題
名前:
管理者
2011/03/27(日) 14:42
No.52
本当に寒いですね。
3月下旬というのに・・・。
『エイゴ人ジャーナル』は廃刊になるでしょうね。
E○も無くなると思いますよ(予想ですがw)・・・。
始業式楽しみですね。
2年生になっても更新がんばってください!
では。
題名:
サーバー
名前:
暇人
2011/03/27(日) 17:08
No.53
サーバー構築担当さんが辞めるかもしれないという3月下旬です。
というわけで倉庫からノート引っ張り出して要らないファイルアンインストールばっかりしてます。MobileCeleron1.8GHzに512MBだからサーバーにはちと高性能過ぎるような気もするんですがね。しかしサーバーの知識は全くない…。全て担当さんに任せてたし…。
どうやら春休み中はサイト編集&サーバー構築で勉強ができないかもしれない…。ポンダ宮さんならどします?。
題名:
Re: 無題
名前:
管理者
2011/03/27(日) 17:42
No.55
忙しそうですね。
私も、サイト編集で手一杯ですw
サーバーなんかの知識は全くありません。
パソコンで困ったことがあるかもしれないのでその時は教えてくださいw
ちょっと、サイトがリニューアルしたの、わかりますか?
暇人様もリニューアルがんばってください。
PS:外部委員さんや管理部の方はどこから募集しているのですか?
題名:
勧誘
名前:
暇人
2011/03/27(日) 18:42
No.57
募集というより私から直接申し込んでいるだけですね。ほとんどがネットでの知り合いですが。約1名リアの知り合いが…
管理部は全員ネット知り合いですね。全員大人ですが。(という理由で立場は弱いです…)
P.S.サーバー作るとか言っていますけどこっちのメインマシンのHDDが故障寸前。お金足りないです(泣)
題名:
Re: 無題
名前:
管理者
2011/03/27(日) 20:43
No.58
写真の機械すごいですね。私にはよくわかりませんw
私の場合は小さいサイトなので個人で十分です
それにしても、羨ましいw
最近急に寒くなってきたのでお体にお気をつけください。
題名:
「無題」という名の題名
名前:
ペッパー君
2011/02/14(月) 15:58
No.47
こんにちは。そういえばここに投稿するのは私はこれが初めてです。
今日、いつも通り学校があったのですが、下校時には雪が5センチぐらい積もっていたのでびっくりしました。私は四国のとある県内の学校に通っているのですが、たった5cm積もっただけでもみんなは大はしゃぎ。放課後になり私も友達と雪合戦などをしましたが、いざ友達とも別れて自転車で帰ったのですが、もう雪が怖いくらい沢山降ってきて、手も足もかじかみながら帰ってきました。(正直家に帰ってこれるか心配でした。)
確か以前の更新か何かでポンダ宮さんは電車通学だったと思いますが、(私の県には電車ではなく汽車なんですけど・・・。)電車とかに影響が無かったんですか?気になります。
ま、雪は改めて怖いと痛感しました。つーことで次は、またいつも通りコメント欄で会いましょう!!
題名:
Re: 「無題」という名の題名
名前:
管理者
2011/02/16(水) 23:45
No.49
ようこそ!!!
私の所も10センチ積もりました。最近、温暖化、温暖化とうるさいですが、本当に寒いですね。ああ・・・。
電車の件、お気遣い有り難うございます
おかげさまでぎりぎりセーフでした。もう一便乗り遅れていたら、STOPでしたよ
小さい頃は雪が降ったら、
『ヤッホーイ
』
ってしていたのに今になっては
『ウゼ〜〜〜〜
』
ってなってしまいます・・・。
これも年を取るということなのでしょうかねぇ・・・。
最近、インフルエンザが流行っているのでお体にご自愛ください。学年末テストがんばりましょうね。
題名:
おひさしぶり!
名前:
遠夜
2011/02/03(木) 13:03
No.45
コメントありがとう!
久しぶりで嬉しいよ
見ないうちに、相当イケてるサイトになってますね!
なんつーか・・・気品!気品がいい!(←表現下手)
いい感じですね!
会社ではインフルが流行ってます
多分私も、気づかないうちにインフルかかってたっぽいです。
熱ないし、セキしかでなかったので解らないですが2週間くらい長引いて、
同じ症状の人が インフルって言われてました
あちゃー・・・・。
題名:
Re: おひさしぶり!
名前:
管理者
2011/02/03(木) 23:51
No.46
時下益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。
こんなサイトですが、2011年もどうぞよろしく御願いします。
私の学校でもすごい勢いで、インフルエンザが流行してきました。
そんな中、予餞会や集会など、たくさんの人が密室に集まる機会が多くなっています・・・。
私も気をつけないといけませんね。
最近、暗いニュースばかりですが、それをはねのけるようにがんばっていきたいものです。
遠夜さんのご健康とご多幸をお祈りします。
PS:遠夜さんがかわいがってくださった愛犬のピンキーが去年10月上旬に息を引き取りました。享年16歳でした。
あんな、バカ犬でしたが本当にいろいろなことを教えてもらいました。あの犬らしく、なくなる前日まで、元気に遊んでいたほどです。
家族、地域の方々、そして遠夜さんのような優しい方にかわいがられとても幸せだったと思います。
ピンキーは私たちの心の中で生き続けると思います。
暗い話になりましたが、これを報告とさせていただきます。
http://pondamiya.seesaa.net/article/164777155.html
題名:
さむいですね
名前:
浦松
2011/01/12(水) 21:26
No.42
明けましておめでとうございますおさん。なんちゃって!
僕は今このさむい環境に苦しんでます。基本的にさむいのも暑いのも苦手な性格なんです。
寒い気温と寒いギャグにはこりごりですね。
じゃ、醤油じゃなくてそーゆうことで。
題名:
Re: さむいですね
名前:
管理者
2011/01/20(木) 00:06
No.44
いつものギャグはご健在で何よりですw
私も寒いのも暑いのも嫌いです。いや全人類が嫌いでしょうw
浦松さんのギャグはおもしろいので好きですよ。
今年も、ギャグが連発できるようないい年になるようにお祈りいたします。
題名:
あけましておめでとうございます!!
名前:
D教祖
2011/01/09(日) 12:35
No.39
あけましておめでとうございます!
ご久しぶりですね^^
元気にしてますか?
僕は正月はもちばっかり食べていました^^
そんなことより年賀状ありがとうございました。
てっきり僕のことなんか忘れられてると思っていました。
ところであのうさぎって、ポンダ宮さんがご自分で考えて
描かれたのですかのですか?
とてもかわいかったですよ^^
僕のほう、何賀状送れなくてすみませんでした。
4月に祖祖母が亡くなり喪中ということで、
年賀状を送ることができませんでした。
なかなかお会いする機会がなく、お話ができなくて
とても残念です。
またお話しましょうね〜^^
これからもよろしくお願いします^^
また遊びに来ますね〜。
それじゃあ
題名:
Re: あけましておめでとうございます!!
名前:
管理者
2011/01/20(木) 00:02
No.43
返事遅くなりまして申し訳ございません。
少し体調を崩していました・・・。
D教祖様はお変わりございませんか。
私も餅ばっかり食べていましたw
あのウサギは私のデザインしたものです。
名前は『ヤルデナイデウサギ』w
お褒めくださいまして誠に有り難うございます。
年賀状が来なかったので心配していましたが、ご家庭でご不幸があったにも関わらず、とんだご無礼をしました。
この場を借りてご冥福をお祈りいたします。
最近会話ができる機会が少なく寂しく思っています。
また、気が向いたらこの掲示板へお越しください。
本年もよろしくお願いします。
題名:
ごぶさたしています。
名前:
のびんこ
2011/01/05(水) 09:23
No.36
明けましておめでとうございます。
久しぶりにうかがったら、リンクに素敵な文章で紹介していただいていました。
とっても嬉しかったです。
ありがとうございます。
長らくブログを放置してしまっていたのですが、
久しぶりに更新しました。
なかなか更新できないのですが、
今年もよろしくお願いしますね。
コメント欄が分からなかったので、こちらで失礼しました。
題名:
Re: ごぶさたしています。
名前:
管理者
2011/01/05(水) 16:29
No.37
明けましておめでとうございます。
私こそ、あんまり更新できませんが(笑)、今年もよろしく御願いします。
また、植物たちの更新楽しみにしております。
去年はあんまり本を読まなかったので、のびんこさんみたいにたくさん読書ができるよう、今年こそは!っと張り切っていますw
よいお年をお迎えください。
題名:
Re: ごぶさたしています。
名前:
のびんこ
2011/01/05(水) 22:39
No.38
ポンダ宮さんのパキラさんの生長も、楽しみにしています。
冬のお休みを乗り越えて、また春にグングン大きくなってほしいですね。
今季はいろいろほったらかしで、ポインセチアも短日処理してないし、ガーデンシクラメンは枯らせてしまったし・・・
コーヒーさんも危ういのです。
今年はまた素敵な植物たちに育てたいと思います。
題名:
無題
名前:
チーコ
2011/01/04(火) 20:15
No.34
こんばんは。お正月、ゆっくりできてますか?♪
ブログ、問題があって消してしまったので、その連絡をと。。。
復活するかは未定です(__;
また出来たときに連絡しますっっ
では、よいお正月を^^
題名:
Re: 無題
名前:
管理者
2011/01/05(水) 00:19
No.35
前略
問題でブログが消去されたことを知りとても驚いております。
以前にも訪問させていただきましたが、
『お探しのページを表示できません』
と表示されており、アクセスできず心配しておりました。
今後、ブログを復活させることを心よりお待ちしております。
まずはとり急ぎ掲示板中にて。
草々
題名:
キノコが・・・
名前:
モモ
2010/11/27(土) 14:51
No.28
私が育ててるドラゴンフルーツの鉢にキノコが生えました。
どうするべきですか??
出来ればキノコもこのまま育ててみたいですし、
かといって、ドラゴンフルーツに影響があるなら抜かなきゃですし・・・。
どうしましょう??
題名:
Re: キノコが・・・
名前:
管理者
2010/11/28(日) 03:17
No.31
培養土に腐葉土などが使われていたり、水やりをしすぎていたりするとキノコは普通に生えますよ。
まぁ、キノコによっては毒があったりするので早めに抜いておく方が無難でしょう。また、普通のキノコでも胞子がとんだりしてアレルギーの元になります。
ドラゴンフルーツに関しても無害といえば無害ですが、水をやりすぎている可能性があります。もともと、ドラゴンフルーツは多肉植物なので土が完全に乾いてから2〜3日してから水をやるのがベストです。
最近は気温も下がっていますので、1ヶ月に1回にするなど水やりの頻度も少しずつ下げてやってください。
キノコを育ててみたいという気持ちもわかりますが、できたら抜いていただくと幸いですね。
これからも、園芸がんばってくださいね。
題名:
Re: キノコが・・・
名前:
モモ
2010/11/28(日) 13:25
No.33
あ、やっぱり水のやりすぎも原因ですか^^;
水やりの回数を減らしてみます!
キノコも抜いてきます^^
ありがとうございました
[現行ログ]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
以下のフォームから自分の記事を修正/削除できます
[説明]
処理:
修正
削除
記事No:
パスワード:
今日: 2
01/05 (火)
2
12/25 (金)
1
12/17 (木)
1
12/14 (月)
1
12/11 (金)
2
12/08 (火)
1
12/07 (月)
1
合計: 2703
-
aimix-BBS無料レンタル掲示板 [掲示板の作成はこちら]
-
script -
Kent-web